お気軽にご相談ください

0120-915-307

専門家コラム

2018.01.19
決算間近にお金を使う方が節税となるか、それとも使わない方が節税となるか?

決算前の節税対策でできること

決算前の節税対策として、「お金を使う節税」と「お金を使わない節税」の2つのがあります。

今回はその両方の活用方法を伝授したいと思います。

「お金を使う節税」が適切な場合

決算間近に行うことができる「お金を使う節税」で決算間近にできる節税の代表例は「30万円未満の小額減価償却資産の特例」の活用です。

青色申告事業者である企業が事業のために購入した備品で30万円未満のものは経費計上できるという特例です。例えば、一般のオフィス事務所であればパソコン、コピー複合機、電話機器、机、椅子などの設備を新しく購入する機会です。また飲食店であれば、ガスレンジや冷蔵庫、厨房機器の買い替えが必要であれば、この特例を利用すべきでしょう。

ただし、小額減価償却資産の特例には、年間合計300万円までとされており、それを超える分については適応できません。超えた分については、固定資産として計上した上で、通常の法廷耐用年数の4年で減価償却をすることになります。

「お金を使わない節税」が適切な場合

「お金を使わない節税」とは、元々ある減価償却資産の取り扱いです。

従来の減価償却資産について、期末直前に廃棄処分をした場合に未償却分の残存価額があれば、その額を経費として計上することができます。減価償却が終了していない備品を断捨離をすることで、節税につなげることができます。

まとめ

上記のように決算前に経費として追加計上できるものに、「お金を使う節税」=少額減価償却資産を利用した購入代金と、「お金を使わない節税」=従来の減価償却資産の残存価額分を追加で経費計上するという2つがあります。

上手くこの2つを利用して、節税対策をしながら備品を新調、破棄するなどして、業務の効率化を図るべきでしょう。

経理代行サービスのご案内

貴社で記帳業務を含めた日々の経理業務でお困りではないでしょうか?

当社では「本業に集中にしたい!」「正確な財務情報がほしい!」「間接部門のコストカットをしたい!」といった経営者の方のご要望にお応えいたします!まずは無料のご相談をご活用ください。

また、当社の経理代行サービスはこちらより詳細をご確認いただけます。

事務所情報
PAGETOP