お気軽にご相談ください

0120-915-307

専門家コラム

2018.06.13
オーナー社長が万が一に備えてすべき相続対策とは?

オーナー社長の万が一に備える

オーナー社長が現役中健在であることは重要ですが、万が一の時に備えて普段から後継者に円滑に引き渡す準備をしておくことが重要です。

今回は、オーナー社長が現役で他界した場合の対策を伝授したいと思います。

オーナー社長がすべき相続対策とは?

オーナー社長に万が一のことがあった時、会社の存続が上手くいかなければ、その家族だけでなく従業員、またその家族にまで影響を及ぼします。

万が一に備えて、普段から以下を行うべきです。

・後継者を決めておく

・相続税の納税資金の準備

納税資金の準備として、退職して譲る場合は、高額な退職金を支給し株価が下がることで、後継者が株式を取得するために必要な費用をさげることができます。

また万が一急死した場合に備えて、現経営者の生命保険を活用することで資金を円滑に準備することも可能です。

対策を普段からしておらず万が一オーナー社長が急死した場合は?

オーナー経営者が急死し、早急に事業継承が必要になった場合、相続対策が不十分だと自社株式に多額の相続税を課税される可能性があります。

その際に活用できるのが、“納税猶予制度”です。この制度を活用した場合以下の猶予が与えられます。

・現役経営者の相続または遺贈により、その親族である後継者が取得した自社株式の80%部分の“相続税”

・現経営者からの贈与により、その親族である後継者が取得した自社株式に対する“贈与税”

※親族:6親等の血族・配偶者・3親等以内の姻族

制度を利用するための要件とは?

相続税の納税猶予を受けとるためには、当然のことながら、中小企業であり非上場会社である必要があります。

また、後継者が親族であり、相続開始直前において、現経営者とその親族が総議決権数の50%超を保有し、かつ現経営者が保有する議決権数が後継者を除いたこれらの者の中で最も多くの議決権数を保有していたことなど様々な条件を満たしていないといけませんので注意が必要です。

まとめ

オーナー社長は日々の経営に追われていることかと思いますが、万が一に備えて会社が円滑に存続するように対策をするべきでしょう。

経理代行サービスのご案内

貴社で記帳業務を含めた日々の経理業務でお困りではないでしょうか?

当社では「本業に集中にしたい!」「正確な財務情報がほしい!」「間接部門のコストカットをしたい!」といった経営者の方のご要望にお応えいたします!まずは無料のご相談をご活用ください。

また、当社の経理代行サービスはこちらより詳細をご確認いただけます。

事務所情報
PAGETOP